【マツコの知らない世界】マツコも惚れた文房具の世界!かわいいグッズも【まとめ】
読了までの目安時間:約
8分
前回:【マツコの知らない世界】進化したお弁当の世界!おかずレシピも【まとめ】
今日放送された「マツコの知らない世界」スペシャルにて、春の文房具の世界が紹介されました。
新生活に欠かせない文房具。その替え時に春はピッタリなんですよ。案内人は文具ソムリエールの管未里さん。
この春絶対使ってほしい厳選文房具が紹介されましたよ!
中にはマツコさんも一目惚れした文房具が!いったいどんな文房具だったのでしょうか?
マニア愛用文房具
Sponsored Link
noie-styleリングファイル(518円)
背のラベルシールが変えられるファイルです。同じ色のファイルでも中身の識別が可能になるんですよ。
また、リング部分も片手で簡単に開けられるツイストリングを採用しているので、紙などの出し入れが楽ちんです!
2016年mieru オリジナルカレンダー(1,296円)
円形に日付が書かれていて、一年の流れが一目でわかるカレンダーなんです。文房具の世界で革命が!
菅さん曰く、リーマンショック後文房具の需要が法人から個人になっていったようなんです。そうなると、個人に買ってもらいたい制作側が個人が求めるお洒落文房具を制作するようになったんですね。
中々に個性的な文房具が増えているんですよ。
ネオクリッツ(1,188円)
320万個売れるという大ヒット商品。開くと筆箱からペンケースになるという仕様なんですよ。
前の所にあるポケットに消しゴムも入れられるんです。マツコさんもお気に入りの一品ですよ。
ネオクリッツ フラット(1,404円)
従来品より40%薄くなった1月に発売された。もっと省スペース化をしたい人におすすめのペンケースです。
smart fit actact スタンドペンケース(1,188円)
スタイリッシュなデザインで、シリコン製のペンケースなんです。
こちらもネオックリッツと同じように筆箱からペンケースになるタイプなんですよ。上から押すと、下のでっぱり部分が引っ込んでペンケースになる仕組みです。
DELDE(1,296円)
上半部の部分が下がる仕組みになっていて、ペンが取り出しやすくなるんですよ。
でもペンケースとして使うには立つための強度が低いのが難点。色が12色とバリエーション豊かなんですよ。
ですが、従来の縦型ペンケースには無い35本ものペンが収納できるという大容量。はさみだって入っちゃうんですよ。
クラウンポーチシリーズ(1,944円)
ぬいぐるみのようにモフモフした可愛いペンケース。女子高生を中心に人気があるんですよ。ペンだけでなく、コスメを入れてコスメポーチにも。
鳥だけでもペンギンや雀など、12種類あるんですよ。他にはウサギやカエルもあります。
マツコさんもハートを撃ち抜かれたようで、「みんな連れて帰る」と言うほどでしたw
ツイッギー(702円)
ペンのように細いおしゃれなはさみです。長さ135mm・幅12mmというサイズなので、筆箱にも入れやすいです。
また、ロック機能付きで片手で簡単操作できるんですよ。
フィットカットカーブといって、物を切るのに最適な刃の角度を一定に保つ仕様となっているので、小さいけれど切れ味抜群なんですよ。
あらゆるペンが蛍光化する時代!
Sponsored Link
zig ブラッシュハイライトサッと(86円)
こちらは蛍光筆ペン。筆ペンをよく使うマツコさんはこの蛍光筆ペンに感動していました。
というのも、毛先がしなるためラインマーカーとして使う時、力加減で細くも太くもできて書きやすいんです。
従来の蛍光ペンだとやりづらかったことができるんですよ。
鉛筆の蛍光マーカー(237円)
鉛筆だから出せる細さが画期的。実際に試し書きした際にマツコさんが感嘆の声を上げるほどでした。
キャップには鉛筆削りが付いているんですよ。
キラリッチ(129円)
ガラスを粉砕したところに銀を入れたラメ入り蛍光ペンです。ちゃんとキラキラ光ってラメが生きてるんですよ。
最初は「使わない」と言ってたマツコさんも。段々そのキラキラに惹かれて「好き」と心変わりしてましたw
いやぁ~私が知らない間に、本当に様々な文房具が進化していたんですねぇ。
私なんてボールペンと赤ペンとシャーペンがあれば足りるから…(苦笑)。
この4月は、文房具を新しくして心機一転するのも良いですね!
それでは、ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
最近、ブログランキングに登録しました!
もしよろしければ応援していただけると嬉しいですっ^^

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
コメントフォーム