0円食堂 青森の伝達の早さが異常だった件

31日放送の「鉄腕DASH」のコーナー「0円食堂」。今回は本州最北端の青森県南部で食材集めをしていました。
道の駅で今回の料理と食材の調達先を調べてから、太一さんは浜辺、リーダーは畑地帯に分かれて行動開始しました。
そこで青森で驚くべきことが!
太一さんがたまたま通りかかった魚屋さんでヒラメとカレイのアラを貰う場面があったのですが、そこのおばあちゃんの発言が私たち視聴者を驚かせましたw
マジかよお婆ちゃんwww
「道の駅でTOKIO」=「0円食堂」というのがもう定着しているというか、0円食堂の知名度が上がっている証拠ですね…;
ツイッターでは「田舎だから情報伝達早いのかな」というコメントもありました。
なるほど、それなら仕方ない…。
アポなしなので一度怒られたことはありましたが、農家の方々からは「(本来捨てる部分を再利用しているから)無駄遣いしない食材の使い方を伝えてくれてる」等賛同の声もある0円食堂。
しかし、今回のこれでコーナーの存続を危惧する声もネットではちらほら見かけられました。
まぁ、本来はアポなし訪問で捨てるとこを貰うという企画ですからね…本来は捨てるけど置いといてもらっててそれを貰うってのは何か違うんじゃないかなぁって、そういう意見ですね。
う~ん、確かにそうなると企画の趣旨とは違うものになりますねぇ…。
まぁ今回はお店側の方が親切心で置いといてくれてたものですから…でもそれでもちょっともやっとしちゃいますね;
けどこの0円食堂、「日本全国を回って捨てちゃう食材探し」って企画ですから、次が北海道なら次で終わっちゃいそうですね。
賛否両論のあるコーナーでしたが、終わりが見えてくるとそれもそれで寂しいものがありますね。
視聴者のわがままでしょうかね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また話題のタネになりそうなものを拾いたいと思います。
最近、ブログランキングに登録しました!
もしよろしければ応援していただけると嬉しいですっ^^
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメントフォーム